有効打という認識と視点その1
有効打という認識と視点〜その1 デジタル空手武道通信のためのコラム(読み物)として書きました。長いので、本日と明日の2回に分けて掲載します。興味がある方はデジタル空手武道通信・第61号の巻頭コラムで全文閲覧可能です。 デジタル空手武道通信 第61号(最新) | IBMA...
View Article有効打という認識と視点〜その2
有効打という認識と視点〜その2 長いので、昨日と本日の2回に分けて掲載しました。興味がある方はデジタル空手武道通信・第61号の巻頭コラムで全文閲覧可能です。 デジタル空手武道通信 第61号(最新) | IBMA 極真会館増田道場身体を拓き心を高める〜IBMA極真会館増田道場:デジタル空手武道通信は極真会館増田道場生向けにイベント案内や報告また修練サイトの更新情報などをお伝えしています。また、増田...
View Article拓心武道論〜拓心武術の目指す能力開発
拓心武道論〜拓心武術の目指す能力開発〜デジタル空手武道通信第62号、関東コラムより デジタル空手武道通信 第62号 (最新号) | IBMA 極真会館増田道場身体を拓き心を高める〜IBMA極真会館増田道場masudakarate.com 【TS方式の組手法は野球選手ならばすぐに上達する?】...
View Articleデジタル空手武道通信 第62号 編集後記
編集後記 第62号 【第14回 月例試合】 外気温40度近くの中、第14回月例試合を実施した。真夏にもかかわらず、多くの人が参加した。これまでは、参加者の会員種別(少年、中学、高校、大学、青年、壮年、女子)や学年で対戦相手を分けていたが、試合経験のある人の一部に対し、特別の対戦を組んだ。その一つが壮年部対高校生の対戦だった。年齢で言えば62歳対16歳。62歳対15歳である。...
View Article悟りを形にしていく〜その1(拓心武道論)
悟りを形にしていく(その1) 道場稽古の基本原則 自己の中心を護る 組手型修練の原則の詳細 不動の中心への到達を目指して 組手型と試合の修練は車の両輪の如し 自己の中心を活かす対応 悟りを形にしていく〜100人組手の修行 拓心無限...
View Article悟りを形にしていく〜その2
悟りを形にしていく〜その2道場稽古の基本原則 自己の中心を護る 組手型修練の原則の詳細 不動の中心への到達を目指して 組手型と試合の修練は車の両輪の如し 自己の中心を活かす対応 悟りを形にしていく〜100人組手の修行 拓心無限 組手型修練の原則の詳細...
View Article悟りを形にしていく〜その3
悟りを形にしていく〜その3道場稽古の基本原則 自己の中心を護る 組手型修練の原則の詳細 不動の中心への到達を目指して 組手型と試合の修練は車の両輪の如し 自己の中心を活かす対応 悟りを形にしていく〜100人組手の修行 拓心無限 組手型と試合の修練は車の両輪の如し...
View Article悟りを形にしていく〜その4
悟りを形にしていく〜その4道場稽古の基本原則 自己の中心を護る 組手型修練の原則の詳細 不動の中心への到達を目指して 組手型と試合の修練は車の両輪の如し 自己の中心を活かす対応 悟りを形にしていく〜100人組手の修行 拓心無限 悟りを形にしていく~100人組手の修行...
View Article従心への武道〜〜デジタル空手武道通信 第63号・号外編より
極真会館増田道場のみなさんへ〜デジタル空手武道通信 第63号 号外編より 従心への武道 コロナパンデミックと同時に組手稽古による飛沫感染防止のため、打撃技の修練方法の改定に踏み切りました。次は投げ技や逆技と打撃技を融合した稽古・修練の実施です。もうしばらくお待ちください。教本を作成しています。...
View Article師を思う
師を思う 師が言った リーダーに必要なことは 愛と誠実だと 師が言った 人間として何が正しいかを 判断基準にせよと だが、そんなリーダーがいるか 愛ではなくて私情誠実ではなくて打算 今、世界中に きな臭い匂いが立ち込める中 私は確信する 世の中の 中心には 愛の意識が必要だ 行動の 規範には 誠実の意識が必要だ そして判断に迷った時は 人間として何が正しいかを 問うことが必要だ 稲盛和夫 本当に...
View Article構えは全ての技の一(始まり)となる
拓心武道修練理論の執筆を急いでいる。拓心武道論では、理念的な事柄と方向性のみを述べた。今度は、具体的な修練理論をまとめた教本を制作したい。道場生の上達のために、より具体的な教本が必要だと思うからだ。以下は、その中の「構え」の章の草稿である。教本では、写真等を使って解説したい。今回、動画教本(キャプションを修正した)を合わせて掲載しておく。...
View Article「負けを知る」 ための試合修練
ようやく私の空手理論書を書き終えた。原稿用紙で180枚ぐらいの文字数だ。取り急ぎ、遺言だと思い書いた。時間があれば、論文形式にしたかったが、私の修錬理論を述べるにとどまった。もう少し、寿命と気力をいただければ、書き直すこともあるだろう。 今、内容をチェックしつつ、文字を削っている。その中から一項を掲載しておく。 「負けを知る」 ための試合修練...
View ArticleサッカーW杯を見て2022を観て
サッカーW杯を見て2022を観て 「日本の若者も捨てたもんじゃない」「フラットなコミュニケーションを大事にする森安監督のような指揮官の登場」...
View Article鈴木大拙と永江会長
ここ3ヶ月ほどかけて書いていた拙著を上梓した。だが、デジタルデータの扱いが上手くできず、現在修正中だ。後10時間はアップに要するだろう。この本は死んだつもりで書いた。そして再生するために…。...
View Article無心~WBCを観て
無心~WBCを観て ●本コラムは、WBCが開催されていた時、私の日記に記録しておいたものである。 WBCのメキシコ戦において村上選手が打って勝利した。まさに皆が望んでいた勝利だった。ファンの中には、佐々木が完封し、打者が打ちまくる。そんな勝利を望んでいた人もいたかもしれない。...
View Article「凶」〜2023年6月12日、五行歌
2023年6月12日、日記 毎年、鎌倉にある神社を訪れるのが、私の家族の恒例行事である。だが、今年はコロナに罹患し、私だけは自宅で静養していた。 娘に私の分の「おみくじ」を引いてもらった。 自宅で、娘が引いてくれた「おみくじ」を見ると「凶」だった。 家族全員が笑った。特に家内は大笑いだ。...
View Article