Quantcast
Channel: 増田 章の「身体で考える」〜身体を拓き 心を高める
Viewing all articles
Browse latest Browse all 480

奇跡ではない!ラグビー 日本代表対アイルランド代表戦を観て

$
0
0

【奇跡ではない】

 

 奇跡ではない。これは選手の覚悟と準備の結果だろう。しかしながら、こんな結果になるとは思わなかった。前半は感動で熱いものがこみ上げてきた。

 

 前半から基本的なプレーが正確、かつ慎重だったとように思う。ミスがない。しかも積極的だった。得点には結びつかなかったが、前半は互角。むしろ、相手の焦りによるミスが目立った。アイルランドにリードされていたが、この感じを継続できれば、ひょっとしたらと思った。

 

 まず私の印象に残ったのは、前半、的確なキックでエリアの優位性をキープしようとしていた、アマナキ・レレイ・マフィ選手だ。その後も良いプレーをしていたうように思う。とてもいい選手だと思った。そのマフィ選手が怪我で退場する前、リーチ選手の顔がテレビの画面に写った。とても冷静で、「この試合いけるぞ」という顔をしていたように見えた。私はリーチ選手と田中選手のファンである。

 

 その後、脚本があったかのように負傷したアマナキ(マフィ)選手に代わりリーチ選手が加わった。そのリーチ選手のプレーで、日本のプレーに勢いと圧力が増し、アイルランドチームに反則が生まれた。その反則によるペナルティーゴールを確実に決め、3点差で終えた。

 

 今回のW杯によって、ラグビーのルールが7割、理解できた。ゆえにラグビーの面白さを実感している(残念なことは、テレビではプレーの際の攻守の陣形が全て見えないことだ)。加えて、日本チームが頑張っているので尚更である。後半、福岡選手が加わり、逆転トライを決めた。それを守り切ってくれと観客の私は願った。

 

 その後も選手のプレーの集中力は途切れなかった。わずかなミスもあったが、それ以上にアイルランドチームの焦り、ミスが目立った。また、日本の基本的なプレーが徹底していたように思う。田中選手が加わり、スクラムからのプレーに慎重さと巧さが加わった。また体格で世界に見劣りのしない姫野選手が良い仕事をしていた。さらに今回、私は改めてフォワードの堀江選手が好きになった。なぜなら、ラグビーで重要なスクラム、フォワードの最前線だということ。その頑張りが今回の結果に繋がったと思うからだ。私には彼は命がけに思えた。少なくとも、私にはそう感じた。彼の気持ちが世界ランキング1位(現在2位)のフォワードに対抗できた力になったように思う(もちろん彼だけではないことはわかっている)。

 

 また、これまで緊張感のあった田村選手の顔が落ち着いているように見えた。おそらく眠れなかったに違いないが、その顔は悟りを得たような顔だった。変な言い方だと思われるかもしれないが、命懸けの境地にたつと、ふっと優しくなる時がある。だが、その優しさが強さにつながるがある。自分を信じ、仲間を信じる。そしてチームのために全力を尽くそうという気持ちになったのだろう。いい顔だった(もともとハンサムだが)。

 

 結果、世界ランキング2位のアイルランドに勝つことができた。勝因は専門家がこれから検証するだろう。だが、私のような素人でも理解できるぐらい、今日のジャパンチームは素晴らしかった。ターンオーバーの戦術スキルが2〜3回ぐらい見えた。また、キックからのトライを数回試みていた。もう一歩だったが、イメージ、フィーリングは良かったのではないだろうか。

 修正すべきは、パスのキャッチミスが数回あったこと。ポイントからの球出し、展開の判断、スピードが遅かったプレーが数回あったことではないだろうか。もう一つ言えば、福岡選手が抜け出し独走する瞬間、誰か福岡選手をサポートするような選手(相手ディフェンスを撹乱する選手)がいても良いのではないかと思った。素人だからわからない。その辺のプレーが修正され隙がなくなったらすごいことになるかもしれない。

 

【理念を有するスポーツだからこそ】

 最後に、物事を行う前の心構えとして、誰かのため、日本のためなどという前に自分のためだという心構えを持たなければならない、と私は考えてきた。それが基本だと思っていた。しかし少し迷いがあった。だが、今回の試合で、その答えが見えてきた。これから考えをまとめたいと思うが、メモとして書いておきたい。やはり本質的には、みんな自分の矜持のために戦っているのだと思う。しかしながら、仲間のため、日本のためという意味と価値をそこにプラスした時、自分の矜持が倍加し、自分の力が120パーセント発揮される時があるのだろう。

 今日の日本チームは仲間のため日本のために命懸けで戦っていたように見えた。正確には、彼らが愛するラグビーのため、そして観客の暖かい応援の気持ちを自分の力に変えていたのだろう。だからこそ、私は、政治や国家権力などが、そのような崇高な気持ちを利用してはいけないと私は考えている。また、「ノーサイド」「ワンフォーオール、オールフォアワン」という理念を有するスポーツだからこそ、その価値が崇高になるのだと思っている。

 試合開始前、アイルランドチームの選手の数人が国歌を歌っていなかったように見えた。一方の日本チームは全員が国歌を歌っていた。ある者は高らかに、ある者は噛みしめるように。思い過ごしかもしれないが、私にはその差が出たように思う。膝がと腰が痛いのでブログを書くことをしばらくやめようと思っていたが、あまりにも感動したので、これを書いている。そして学びがあった。繰り返すが、これは奇跡ではない。選手の覚悟と準備の成果である。スコットランド戦もこれまで培ってきた、ゲームイメージを信じ実力を出し切って欲しい。

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 480

Trending Articles