戦略的スポーツとは何か?
フリースタイル空手について、これまで多くを語ってきた。
しかしながら、どれほどの理解が得られたであろうか。
現在、私の言葉に耳を傾け、行動を共にする者達が、少人数だが存在する。
大変、有り難いことである。5月にはフランスでフリースタイル空手セミナーを行う。フランスにはフリースタイル空手プロジェクトに協力してくれる仲間がいる。本当に感謝する。
私は、仲間に報いるためにも、フリースタイル空手の理解者を増やしたいと、一日中、思案しているのだが、答えは簡単には出てこない。
正直に言えば、私は、フリースタイル空手というものが、まだ理解されていないと考えている。それは、私に責任がある。端的に言えば、私のプレゼン能力が無いという事だ。ある者は、ニーズがない。あるいは、マーケットがないなどと揶揄する。
そのような状況の中、私はフリースタイル空手のプレゼン方法の刷新を考えている。それは、誤解を生む危険もある。しかし、今ひとつフリースタイル空手が理解されていないと思っている。
以下に、私の新しい武道スポーツに関する小論と、私の研究資料の一部を載せた。以下の内容を理解できる者が武道・空手界にいることを祈っている。
【ストラテジック・スポーツ(戦略的スポーツ)とは何か?】
フリースタイル空手とは、ストラテジック・スポーツ(戦略的スポーツ)である。
もう少し具体的に言えば、フリースタイル空手は、突き技対突き技、突き技対蹴り技、蹴り技対蹴り技の打撃戦のみならず、打撃技対組技、組技対組技等、多様な戦闘局面に想定しなければならない。つまり、多様な戦闘局面に対応し、自己の優位性を保ち続け、相手の戦闘力を奪うこと(相手を支配的状態に陥らせること)を目標とするスポーツであるということだ。私は、そのようなスポーツ(ゲーム)を、ストラテジック・スポーツ(戦略的スポーツ)と名付けたい。
ここでいう戦略的とは、多様な戦闘局面への対応と戦術・戦闘の運用により自己の優位性を保つことを意味する。
ここで、多様な戦闘局面ということについて、補足を加えたい。フリースタイル空手の試合は5分間ではある(ルール変更があり、次回から5分となる。既に実験済みで効果が観られた)。そして、その5分間の中に、先述したような多様な戦闘局面があるということを忘れないで欲しい。さらに言えば、手足が負傷し、打撃技が使用できない状況・局面もあるかもしれない。
つまり、僅か5分間の戦いの中にも、真の意味で勝利するためには、多様な変化をみせる状況、局面にどのように対応するかという意識が、戦う主体(競技者)に必要だということである。
さて、既存の空手競技のルールを少し眺めてみる。これまで、フルコンタクト空手ルールに於いては、小さく限定された戦闘(戦い)に勝利するための能力を得ることに終始していた。それを全否定はしないが、頭部打撃を禁じたルールでは、手数や打撃に対する耐久力に重きが置かれた。また、相手にダメージを与えることを禁止したルール(寸止め)に於いては、反射神経やスピードに重きが置かれた。
【柔軟で知的な努力を、最後まで続けるというような精神力は重要】
結果、お世辞にも知的な攻防があるとはいえない試合が多い格闘競技になっている(実は、昔も今もそんなに変わりはないが・・・)。また、ダメージを与えることを可とするフルコンタクト空手界では、観念的なネバー・ギブアップが叫ばれた。私は、柔軟で知的な努力を、最後まで続けるというような精神力は重要だと考えているが、そうでない精神力なるものには、異議を唱えたい。
【多様な戦闘の局面が生まれるということは、多様な戦術が生まれる可能性が拡がるということ】
フリースタイル空手は、ルールの変更により、多様な戦闘局面が生まれるという構造を創出することを企図している。つまり、多様な戦闘の局面が生まれるということは、多様な戦術が生まれる可能性が拡がるということである。
言い換えれば、多様な戦術が生まれ、同時に多様な戦術・戦闘の運用を可能とすることが、戦略的思考が誕生するための条件なのだ。それが、私が提唱する、フリースタイルの意味だ。
【多様な戦闘局面が想定され、戦略的思考が必要とされる、ストラテジック・スポーツ(戦略的スポーツ)に勝利するには、戦い・戦闘の局面を分割するという原則が必要】
また、多様な戦闘局面が想定され、戦略的思考が必要とされる、ストラテジック・スポーツ(戦略的スポーツ)に勝利するには、戦い・戦闘の局面を分割するという原則が必要だと、私は考えている。それが、戦略の立案と同時に必要な戦術の選択と運用能力の養成ということに繫がる。
そのことを伝えるために私が考案したものが、フリースタイル空手(戦略的スポーツ)に於ける組手型である。つまり、組手型とは、戦術・戦闘のモデル(型/Kata)のことと考えて良い。言い換えれば、多様な戦闘・状況に優位性を保ち、勝利するための戦闘理論である。また、チェスや将棋でいうところの手筋を学ぶことと同義だと言っても良いかもしれない。私の考えでは、そのような理論、情報の質と量を十分に備えている方が、優位に立てる可能性が高いだろう。
【フリースタイル空手の構造が有する多様な技術(伝統的な技術を含め)の使用可能性と創出可能性を伝えること】
そこで、私はフリースタイル空手という、新しい武道スポーツを普及するために先述した組手型を、インターネットを使い、皆に紹介している。私は、この戦術・戦闘のモデルとしての組手型の体系を確立し、指導することが、フリースタイル空手の普及に必要だと考えている。決して自分の技を披露するというような、皮相的なことを目的としているのではない(出来れば、下手な技はみせたくない)。
要するに、組手型の普及の目的は、フリースタイル空手の構造が有する、多様な技術(伝統的な技術を含め)の使用可能性と創出可能性を伝えることである(ここが伝わらない)。そうして、フリースタイル空手の試合を行なうための戦術・戦闘のモデルを理解していただき、新しい武道スポーツ(フリースタイル空手)を行なう仲間を、一人でも多く増やすことである。
【ナポレオンも、戦術的勝利に拘るあまりに負けた】
しかしながら、あえて断っておかなければならない。フリースタイル空手や格闘技に於いては、組手型という、戦術の情報を多くもっていたとしても、勝つとは限らない。なぜなら、実際の戦いにおける相手の出方の完全な予測は困難だからだ。
では、どうするか。私の考えは、「新たな戦術の創出よりも、新たな戦略の創出を優先し、それを修整し続ける」ということだ。また、戦略の立案は、状況の変化に対する敏感な感性と深い人間洞察とに裏付けられていなければならない。
その意味は、戦術が必要ないと言うことではない。無論、優れた戦術やそれに内在する技術は、戦略に組み込まれ運用されれば有効である。しかし、「戦術が先ではないということを忘れるな」とい言いたいだけである。つまり、戦略立案能力の方が重要であり、その能力こそがあらゆることに転用可能な能力だと、私は考えている。
技術に優れる者達は、戦術に頼り、拘る傾向がある。その傾向は、日本人に強いようだ。ただ、ヨーロッパが生んだ戦争の名人、ナポレオンも、戦術的勝利、一つの戦闘局面に拘るあまりに負けた、という話を聞いたことがある(時間が出来たら調べたい)。
【戦術の創出よりも戦略の立案・決定が先】
繰り返すが、私の考えは、戦術の創出よりも戦略の立案・決定が先だということだ。また、目先の戦術的勝利に拘泥してはならない。
私がフリースタイル空手に戦略的スポーツという呼称を付けたのは、戦略優先という原則を踏まえながら知性を働かせ、戦略(ストラテジー)の創造並びに戦術(タクティクス)の運用能力の向上を目指す、新しい武道の創出を考えているからである。
更に、フリースタイル空手では、技や試合を通じ、多様な人間の性質(独自性)を知ること。同時に、多様な人間に内在する普遍性を掴むこと。また、多様な人間の性質を活かす感性と能力を、体験によって学ぶことを目標としたい。(終わり)
●ここ数十年のあいだにパソコンやテレビの画面で楽しむゲームが出てきた。この場合、抵抗・妨害はパソコンの中からくる。問題のゲームをするには肉体的(運動神経や反射神経が優れていること)あるいは知的、もしくはその両方の技術が必要になる。そのゲームを企画し、プログラムを組むプログラマー達は抜け目がない。時間の経過と共にハードルがどんどん高くなる。抵抗・妨害が1種類に制限されなければならない理由もない。様々な抵抗・妨害が用意されているゲームが多い。
人間は抵抗・妨害の主体になっているゲームに感心があるのだが、そのようなゲームは2つに区分される。ルールでは、徒競走のように参加者の誰もが勝とうとすることは認められているが、相手の勝とうとする試みを直接妨害することは禁止されているようなゲームをコンテスト(競技)という。それに対してチェスやサッカーのように両サイドがそれぞれゴールを目指して相手を攻撃し、かつ相手の攻撃を防御するという、まさにこの2面性が許されるゲームは、戦略ゲームと称される。なるほどたしかに戦略は、この攻撃と防禦という2つのことを行なうように考えられた「使用可能な手段の体系」(ヘルムート・フォン・モルトケ)と定義されるかもしれない。戦略ゲームの場合、ルールに関係なくプレーヤー達は自分たちの意図と能力だけでなく、敵の意図と能力について考えなくてはならない。したがって、戦略ゲームは他のゲームよりも複雑になる。参加するプレーヤーの数が増えれば、増える程、使う道具が多様になればなるほど、ゲームが行なわれる環境が複雑になればなるほど、ゲームは複雑になる。(戦争文化論上/マーチン・ファン・クレフェルト/石津朋之監訳/110項~)
↧
戦略的スポーツとは何か?
↧